![]() |
![]() |
![]() |
車のお医者さんでは、新車・中古車の販売をいたしております。 各メーカーを取り扱っておりますので、幅広く車をお選びいただけます! |
中古車販売 お客様のご希望のお車をお探しいたします。 業者を通さず、直接オークションより仕入れることにより、良い車を安くご提供できます。 整備工場ならではの安心確実な点検を行うことにより、お客様に安心してお乗りいただけます。 お気軽にご相談下さい V(^-^)V |
新車・中古車をご成約されたお客様へ “エンジンオイル交換無料カード”を進呈いたします! 詳しくは、スタッフまでお尋ね下さい。 |
![]() |
車を購入する時に必要な費用のお話… 「車を買おう!」と思ったとき、車両本体価格以外にも色々とかかるもの。車を購入するとき、「え〜っ、何で車両価格からこんなに費用がプラスされるの?」と思ったことはありませんか?それは「税金」がかかることにも一つの原因があるのです。そこで、「自家用乗用車を購入することにより発生する税金」について少しお話しましょう。 まずは「消費税」。これは皆さんご存知と思います。販売価格に対して5%課税されます。 「自動車取得税」は、その車の購入価格に対して課税されるもので、自家用車で5%、営業車と軽自動車は3%です。(ただし、新車の場合は車両本体価格の90%が課税対象価格になります。)また、車両価格が50万円以下の場合には課税されません。 そして、「自動車重量税」「自動車税・軽自動車税」。これは“車検整備”で触れているので、ここでは省きましょう。 この他にも、車を購入するにあたり、税金ではありませんが「自賠責」「車庫証明」などがあります。あくまでもご参考まで・・・。 ・・・といった具合に、簡単に説明させていただきましたが、「うん、これだけあるのか〜。だから車輌代以外にお金がかかるんだな。」と少しは納得していただけたでしょうか? |
![]() |
「車を友人から譲ってもらった」「結婚して姓が変わった」「引っ越しをして、住所が変わった」などなど、色々な理由で名義や住所が変わった人いませんか? 「面倒くさいから」とか「時間がないから」などといって変更の手続き(移転登録)をしないでそのままにしておくと、後々のトラブルにつながる場合があります。 また、「車をもう使わないから、廃車をしたい」といった人いませんか? 廃車の手続き(抹消登録)をせずにそのままにしておくと、せっかく戻ってくるはずの税金が戻ってこなかったりと損をする場合があります。 くるまのお医者さんでは、そのような手続きの代行をいたします。 お気軽にご相談下さい。 |
![]() ![]() |
「エンジンがかからない!なんでぇ〜???」 といった経験はありませんが? |
||||
エンジンが始動しないトラブルの原因のひとつ、それはバッテリー上がりの可能性が・・・。 また、車が古くなってくると、バッテリーターミナルの接触が悪くなるトラブルが発生することがあります。 バッテリーも消耗品の一つ。エアコンを頻繁に使用することが増える夏場や冬場の前などには、きちんと点検をしましょう。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() ![]() |